9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

勝山市議会 2020-12-08 令和 2年12月定例会(第3号12月 8日)

さきの令和年度決算特別委員会におきまして状態をお聞きしましたが、更地の状態になった体育館の跡地なんですが、周りは数人の地主の持つ土地で囲まれ、真ん中の部分が市有地であるとの説明がありました。こちらの場所の今後の利用予定をお伺いいたします。 ○副議長(乾 章俊君) 中村生涯学習・スポーツ課長。            

大野市議会 2019-03-12 03月12日-一般質問-03号

このような状況の中、新年度予算編成に当たりましては、平成30年度決算特別委員会平成29年度会計決算審査におけるご指摘も踏まえ、当初予算編成方針説明会において、職員に対して、実質単年度収支財政調整基金現在高の推移など、本市の厳しい財政状況説明し、あらためて認識の共有を図ることで、各部局における全ての事業、業務の内容の精査及び見直しを進め、変化する時代に合わせた事業選択構築を徹底し、事業

勝山市議会 2017-12-06 平成29年12月定例会(第2号12月 6日)

このたびの平成28年度決算特別委員会に出させてもらっているわけですけど、において、保育園の先生処遇改善の意見を出させていただきましたが、今回、小中学校先生方処遇についてお尋ねしたいと思います。  福井県においては、小学校中学校高校ともに採用は県で一括で実施され、それぞれの地域のそれぞれの学校に配属される形になっています。

越前市議会 2013-11-29 12月04日-02号

 学校給食無償化について 7 「いじめ」問題の克服について7越前創政会中 西 眞 三1 市長の政治姿勢・運営への決意を問う  (1) 3期目の政治姿勢は  (2) 新庁舎建設について  (3) 中央公園整備について  (4) 南越駅(仮称)と周辺整備について  (5) 吉野瀬川ダム建設について  (6) 原子力防災計画避難計画について  (7) 工芸の里構想について  (8) 平成25年度決算特別委員会審査報告

大野市議会 2012-12-04 12月04日-一般質問-03号

平成23年度決算特別委員会での審査が終了し、本定例会において認定されました。 予算は首長しか編成することができません。 議会には議決権しかありません。 そして可決されたことについては「私は反対したんだが」などという言い訳が通用しないことに、あらためて議決権の重さと、きちんとした市民への説明の責任が課せられていることを強く感じるところであります。 

鯖江市議会 2005-03-15 平成17年 3月第350回定例会−03月15日-02号

私も平成15年度決算特別委員会でも申し上げてきておりますが、次代を担う伸び盛りの中学生のために、健康、安全でおいしい給食を考えたとき、今の時代にふさわしい中学校給食を考えていくべきであると考えます。  お隣の武生市では、平成14年の試行から続けて16年度からは全中学校で実施になっている「武生スクールランチ」です。

勝山市議会 2003-12-19 平成15年12月定例会(第4号12月19日)

決算特別委員長 小林喜仁君 登壇) ○決算特別委員長小林喜仁君) 平成15年度決算特別委員会委員長報告をいたします。  本特別委員会は、9月定例会において設置され、付託を受けました認定2件について、その審査を9月定例会以降の閉会中の継続審査とし、去る10月21日をはじめ、これまで8回にわたり委員会を開催し、慎重に審査を重ねてまいりました。  

大野市議会 2003-03-11 03月11日-一般質問-03号

平成13年度決算特別委員会での審査では、議員から、男性も不況でリストラもあり、経済的に苦しくなっている。こうした制度の見直しが必要でないかという質問に対し、理事者は検討したいと答弁しています。早急に見直す考えはないか質問いたします。 以上3件にわたり理事者答弁を求めまして一般質問といたします。 ○議長本田章君) 浦井君の質問に対する理事者答弁を求めます。 助役、前田君。 

  • 1